耳机俱乐部论坛

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

查看: 30985|回复: 25

[耳机] SONY 耳机发展史 & 40年来之各机型图片及资料

[复制链接]

1071

主题

6653

帖子

330

积分

荣誉会员

Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7

积分
330
注册时间
2003-9-27

积极参与奖影音发烧友

发表于 2010-12-26 14:47:29 | 显示全部楼层 |阅读模式

感谢关注耳机俱乐部网站,注册后有更多权限。

您需要 登录 才可以下载或查看,没有账号?注册

x

SONY (ソニー)
 日本を代表するヘッドフォンブランド。フィリップスとともにコンパクト・ディスクの規格を提唱し、またいわゆる「ウォークマン」により、軽量タイプのヘッドフォン、インナーイヤー型の定着でヘッドフォン全体に与えた影響も大きい。
 ヘッドフォンメーカーとしては、ダイヤフラムの素材に新機軸を導入するのに熱心であり、パラジウム蒸着(DR-Z7等)、金蒸着(MDR-CD7等)、アモルファスダイヤモンド蒸着(MDR-CD900等)、バイオセルロース(MDR-CD3000等)などを製品に導入してきた。
 1970年代後半までの製品グループは「DR」で始まる型番であったが、1979年10月より現在と同じ「MDR」で始まる型番が登場した。その際に登場したMDR-3,5,7はその後の他社のヘッドフォン開発に大きな影響を与えた。特にMDR-3は初代ウォークマンのヘッドフォンとして有名。他にコンデンサー型ヘッドフォンの型番、「ECR」がある。

 SONY (ソニー)の製品を以下のように分類する。(この分類は個人的な意見で、メーカーの分類ではありません)
 なおソニーの1970年以前の製品については資料が現時点では手元にほとんどない。

Ⅰ.DR型番のもの
①~1970年頃の製品

DR-4A  DR-5A
(DR-4S)
②シリーズ製品成立前の製品(~1978年頃)
  DR-5S  DR-7  DR-8
  DR-25  DR-35  DR-45
  DR-27  DR-47  DR-67
  DR-30  DR-55     

(左 DR-7 中央 DR-45  右 DR-67)
③Mシリーズ
密閉型のモニター用ヘッドフォン。DR-M7を除き、コーン型。DR-M7はZシリーズのドーム型ユニットを使用。当時流行した生録用モデル。

DR-4M  DR-6M  DR-M5  DR-M7
(DR-6M)
④Sシリーズ
密閉型の音楽鑑賞用ヘッドフォン。コーン型の最後のシリーズ。

DR-S3  DR-S4  DR-S6  DR-S7
(DR-S7)
⑤Zシリーズ
密閉型の音楽鑑賞用ヘッドフォン。大口径(50㎜)ドーム型の高音質モデル。

DR-Z5  DR-Z6  DR-Z7
(DR-Z7)
⑥その他
4チャンネルヘッドフォンや無線機等。DR-200C(*)は2000年以降まで続いた最後のDR型番モデル?

  (4ch機)  DR-41
  (無線機) DR-60TX  DR-90
  DR-200C

*DR-200C
 1980年代に発売されたマイク付きのモデル。2000年過ぎまでカタログに残った。同じようなテクニカのATH-30COMは現役(2009年7月現在)。なお最近同社のBluetoohヘッドフォンで再び「DR」の型番が使用されている。

(左 DR-41 中央 DR-90  右 DR-200C)

*DR-5A、DR-4M、DR-25、DR-Z6について豊永尚輝 氏所有機の画像を使用しました。ありがとうございます。
*その他のDR型番の製品について
 初期の製品と思われるものでDR-1という機種があり、エレガの同名のモデルににていると聞いたことがある。その他オークションなどでDR-2とDR-3を見かけたことがある。DR-3にはDR-3AとDR-3Cがあり、DR-3Cの方は10kΩ仕様のハイインピーダンス対応製品だった。これらについては現時点では価格、発売時期などがわからない。古いテープレコーダーの資料にオプションとして載っている可能性もあり、何かご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
 またDR-11というトーンコントロール、ステレオ/モノ切替機能付きのヘッドフォンも存在する。輸出モデルらしく、海外のサイトの情報では動電全面駆動型らしい。ヤマハのオルソダイナミック型風のドライバーの画像があった。管理人がオークションで見かけたものはボディカラーがアイボリーだったが、海外サイトのものはブラックモデルだった。


Ⅱ.ECR型番のもの
コンデンサー型ヘッドフォンのシリーズ。ECR-400~600はエレクトレットコンデンサー型でソニーがユニエレクトレット振動膜と呼んだ膜エレクトレット型。ECR-800は純コンデンサー型の製品。

  ECR-400  ECR-500
  ECR-600  ECR-800

 (左 ECR-500 右 ECR-800)
*ソニーのコンデンサー型の特徴について

Ⅲ.MDR型番のもの
サマリュムコバルト磁石と高剛性・ハイコンプライアンス化したダイアフラムを採用したMDR-3等で始まった現行の型番。

①H・AIR(ヘアー)シリーズ


[ 本帖最后由 Pan 于 2010-12-26 14:54 编辑 ]
回复

使用道具 举报

1071

主题

6653

帖子

330

积分

荣誉会员

Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7

积分
330
注册时间
2003-9-27

积极参与奖影音发烧友

 楼主| 发表于 2010-12-26 14:48:12 | 显示全部楼层
  
小型・軽量のオープンエア型から展開していったシリーズ。2000年以降まで続いたが(2001年 MDR-505等)、現在のカタログからは消えている。
(1)初期の製品群
 1979年の秋にデビューしたMDR-3とその姉妹機。 ユニット径は23㎜(MDR-7は28㎜)。

  MDR-3  MDR-5  MDR-7  
  MDR-2  MDR-5a
(番外)MDR-FM7  MDR-3(KL,LH,AF)

(左 MDR-3 右 MDR-5a)
MDR-1について
(2)80年代上旬の製品群
 H・AIR(ヘアー)シリーズの1981年頃デビューの第2世代。上級機(MDR-40T以上)ではユニット径を30㎜に拡大した。

  MDR-4L1S  MDR-4T MDR-30T  MDR-40T  MDR-50T  MDR-70T  MDR-80T  
(MDR-80T)
(3)80年代中盤の製品群
   MDR-20Ⅱ  MDR-30Ⅱ  MDR-40Ⅱ  MDR-60Ⅱ  MDR-80Ⅱ
  (MDR-60Ⅱ)

   MDR-20mk5 MDR-31  MDR-51  MDR-71

(MDR-71)
(4)80年代下旬の製品群
  MDR-32  MDR-62
(MDR-62)
(5)90年代上旬の製品群
  MDR-34  MDR-54  MDR-64  MDR-94
(MDR-62)
*この流れを汲む製品としてMDR-14がある。輸出専用モデルのようだ。
(6)90年代中盤以降の製品群
  MDR-35  MDR-55  MDR-75
(MDR-75)
*この流れを汲む製品としてMDR-85がある。輸出専用モデルのようだ。ヘッドバンドが二重のモデルらしい。
②ヘアー・モニター、ヘアー・ハイファイシリーズ
 
 ヘアシリーズから派生した高音質モデル。従来の高級機であるコンデンサー型ヘッドフォンが製造中止になった為、このシリーズのMDR-CD7がしばらくソニーのフラグシップ・モデルを務めた。90年代に入り、ヘアシリーズに統合された。
 MDR-CD5  MDR-CD6  MDR-CD7  
(MDR-CD7)

  MDR-M33  MDR-M55  MDR-M66  MDR-M77

(MDR-M66)
③ウェアシリーズ

 ヘアシリーズから派生した折りたたみ型のモデルのシリーズ。MDR-A30LはMDR-30Tと同時に発表された姉妹モデルだった。その後ヌードシリーズに近いドライバーを採用し、ユニットの向きを90度替えて前向きにする「バーティカル・イン・ザ・イヤー」方式になり、シリーズとして独立した。代表作はルイジ・コラーニデザインのMDR-A60。ソニーがカタログでコラーニデザインであるとしているのはMDR-A60のみであり、それ以外のモデルへの関与は不明。90年代に入り、MDR-A60 1機種となり、再びヘアシリーズに統合された。しかし、「MDR-A、MDR-W」の型番を継ぐ90年代以降のバーティカル型モデルもここに含める。
(バーティカル・イン・ザ・イヤー方式)

(1)80年代のモデル

  MDR-A30L  MDR-A40L  MDR-A50L  MDR-A60  MDR-W30L  MDR-W50
  (左 MDR-A30L 右 MDR-A60)
(2)90年代のモデル
  MDR-A30SP  MDR-A44SP  MDR-A105SP  MDR-W34SP
(MDR-A30)
④デジタルモニターシリーズ

 名機MDR-CD900等のシリーズ。MDR-CD900の業務用機、MDR-CD900STはいまだ(2010/3月現在)現役。業務用の展開を除けば2世代で終わるが、2世代目のMDR-CD999は、50㎜ドライバー、渡りのケーブルをヘッドバンド内部に納めるコンシールド構造を採用し、MDR-Z900やMDR-CD3000のへの橋渡しのような役割を果たした。なおMDR-CD900STについては手元の資料(カタログ及び無線と実験1999年3月号記事)があり、記載するが、他のCD900派生の業務モデルやMDR-7506等については記載しない。
(1)第1世代
 アモルファスダイヤモンド蒸着の振動板を採用したMDR-CD900を中心としたモニター機。第2世代のモデルの登場で生産中止となったが、MDR-CD900は第2世代機と併売された。

  MDR-CD100  MDR-CD300  MDR-CD500  MDR-CD700  MDR-CD900  (番外) MDR-CD900ST   
(MDR-CD900)
(2)第2世代
 MDR-CD900の40㎜に代わり50㎜のアモルファスダイヤモンド蒸着の振動板を採用したMDR-CD999を中心としたモニター機。  

  MDR-CD555  MDR-CD777  MDR-CD999
(MDR-CD999)
   

⑤デジタルリファレンスシリーズ
 上位機種にバイオセルロース振動板を採用した密閉型のシリーズ。ソニーでネオジウム磁石を最初に導入したシリーズでもある(一部のローエンド機種を除く)。
 トップモデルのMDR-CD3000を除くと3世代あり、MDR-CD3000のダウングレード版のMDR-CD1000→MDR-CD950→の「*50」型番シリーズ、ベクトラン配合バイオセルロース振動板を採用したMDR-CD1700→MDR-CD770→の「*70」型番シリーズ、着脱式のケーブルを採用したMDR-CD2000→MDR-CD780→の「*80」型番シリーズがある。
 なおソニーのカタログでは別枠とされているが、MDR-R10についてはこのシリーズに含める。

(バイオセルロース)

(1)フラグシップモデル

  MDR-CD3000  MDR-R10
 (左 MDR-CD3000 右 MDR-R10)

(2)第1世代のモデル

  MDR-CD250  MDR-CD350  MDR-CD450  MDR-CD550  MDR-CD750  MDR-CD850  MDR-CD950  MDR-CD1000
(左 MDR-CD250 右 MDR-CD1000)

(3)第2世代のモデル

  MDR-CD270  MDR-CD370  MDR-CD470  MDR-CD570  MDR-CD770  MDR-CD1700
(左 MDR-CD270 右 MDR-CD1700)

(4)第3世代のモデル

  MDR-CD280  MDR-CD380  MDR-CD480  MDR-CD580  MDR-CD780  MDR-CD2000
(左 MDR-CD280 右 MDR-CD2000)

⑥スタジオモニター(Z)シリーズ
 デジタルモニターシリーズの後継シリーズ。ネオジウム磁石を導入した密閉型のシリーズ。MDR-CD900を除けば比較的短命な機種が多いデジタルモニターシリーズとは対照的に、ロングランモデルが多い。
 なおDJモデルであるMDR-Z700DJ等もこのシリーズに含める。
(1)スタジオモニターモデル

  MDR-Z150  MDR-Z200  MDR-Z300  MDR-Z400  MDR-Z600  MDR-Z900
(MDR-Z900)

(2)DJモデル

  MDR-Z500DJ  MDR-Z700DJ  
(MDR-Z700DJ)
回复 支持 反对

使用道具 举报

1071

主题

6653

帖子

330

积分

荣誉会员

Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7

积分
330
注册时间
2003-9-27

积极参与奖影音发烧友

 楼主| 发表于 2010-12-26 14:48:41 | 显示全部楼层
⑦eggo(エゴ)シリーズ

 可搬性・屋外使用に特化したモニターシリーズ。形状記憶合金製でコンパクトな収納を可能とするヘッドバンド、外部音を取り込む「サウンドイン・ダイアフラム」、マイクロプラグ対応などの特徴があった。
  MDR-D11  MDR-D22  MDR-D33  MDR-D55  MDR-D66  MDR-D77
(MDR-D66)

⑧N・U・D・E(ヌード)シリーズ

 イヤレシーバー(イヤホンタイプ)のシリーズ。80年代前半の小型の耳掛け型やMDR-ED、MDR-EXモデルもこのシリーズで扱う。
 なお、モノラルタイプやSONY製のポータブル機器専用機、ポータブル機器の付属品は取り上げないつもりだったが、アクセス解析で探す方がいるようなので可能な範囲で画像を公開する。

(1)初期の耳掛タイプ
 H・AIR(ヘアー)シリーズの初期モデルの流れを汲む23㎜ユニットでスタートした耳掛けタイプ。モノラルタイプ(MDR-E2など)も存在する。

  MDR-E22  MDR-E33
(MDR-E22)
(2)200番台のモデル
 20㎜を下回るユニットでMDR-E252からスタートしたインナーイヤタイプ。発売時期でトリオ(現 ケンウッド)のKH-0.5に後塵を拝した。MDR-E262から「ソニー・アコースティック・ターボ」と呼んだ低域増強用のダクトを備えるようになる。またサファイヤ・ダイヤフラムのMDR-E282で高級機路線を確立した。

  MDR-E222  MDR-E222EX  MDR-E252  MDR-E255  MDR-E262  MDR-E265  MDR-E272  MDR-E282
  (左 MDR-E252 右 MDR-E282)
*MDR-E282について「Collectable Headphones」のKana氏所有機の画像を使用しました。ありがとうございます。
(3)400番台のモデル
 当時のトップモデルMDR-CD900と同じアモルファスダイアモンドダイアフラムを採用したMDR-484などのシリーズ。

  MDR-E424  MDR-E444  MDR-E464  MDR-E484
  (MDR-E484)
(4)500番台のモデル
 トップモデルをMDR-484に据えたままで、ダクトの改良などを行ったシリーズ。このあたりからドライバーの小口径化(16→13.5㎜)が始まった。

  MDR-E515  MDR-E535  MDR-E552DM  MDR-E555  MDR-E557  MDR-E565  MDR-E575
(MDR-E575)
  (5)700番台のモデル(*)
  MDR-E747MP  (番外)  MDR-E737LP  MDR-E755
*700番台のモデルについて
 700番台のモデルについては1995~1997年のカタログが手元にないため、MDR-E747MPのみしかわからない。700番台はポータブル機器付属品等に振られた番号かもしれない。番外として最近のローエンド機種MDR-E737LPと海外版製品らしきMDR-E755をあげる。

(6)800番台のモデル
 バイオセルロース・ダイアフラムのMDR-888などのシリーズ。

  MDR-E837  MDR-E838  MDR-E847  MDR-E848  MDR-E888  
(MDR-E888)
  (7)MDR-ED、MDR-EXモデル
  MDR-ED238SP  MDR-EX70SL
*その他のN・U・D・E(ヌード)シリーズについて
 手持ちの資料で確認できる範囲では以下のようなモデルが存在する。
モノラル型耳掛タイプ
 MDR-E5、MDR-E5LC(ロングコードバージョン)
モノラル型イヤホンタイプ
 MDR-E121 MDR-E122  MDR-E123  MDR-E140C  MDR-E141 MDR-E142  MDR-E143  MDR-E195  MDR-E211  MDR-E212  MDR-E213M
リモコンウォークマン専用 
  MDR-EW80  MDR-EW90  MDR-E454RV  MDR-E472RV  MDR-E472RVF  MDR-EW600  MDR-EW702  MDR-EW702F
リモコンラジオ専用  
  MDR-ER701M  MDR-ER901  

⑨ネックバンドタイプ
  MDR-G61  MDR-G62SL  MDR-G72SL  MDR-G82SL  
(MDR-G61)
⑩その他
 フルオープン型のMDR-F1、SONY初の赤外線無線機MDR-IF5Kなど
  MDR-F1  MDR-IF5K  MDR-Q33SL  MDR-U5L2  

(左 MDR-F1 右 MDR-IF5K)

カタログギャラリーへ
別館 アナログ関連資料館へ
サイトマップへ
回复 支持 反对

使用道具 举报

3

主题

714

帖子

4

积分

初级会员

Rank: 2Rank: 2

积分
4
注册时间
2010-9-18
发表于 2010-12-26 14:54:07 | 显示全部楼层
,日文看不懂,图片也看不到
坐等翻译了 楼主换个图床吧

[ 本帖最后由 mushadow 于 2010-12-26 15:06 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

1071

主题

6653

帖子

330

积分

荣誉会员

Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7

积分
330
注册时间
2003-9-27

积极参与奖影音发烧友

 楼主| 发表于 2010-12-26 15:00:28 | 显示全部楼层
ソニー カタログギャラリー
(カタログ画像をクリックすると原寸大のPDFファイルが開きます。しかしファイルサイズが大きいのでご注意ください)
①1976.9月版カタログ
 表紙は当時のフラグシップモデル=ECR-500。



②1978.2月版カタログ
 表紙は生録用モニターモデル=DR-6M。一緒に写っているのはカセットデンスケTC-3000SD。



③1978.2月版カタログ
 表紙はDR-S7とDR-Z7。フラグシップモデルはECR-800(アダプターとシステムでECR-880)だが、この時点ではECR-500と併売。



④1979.4月版カタログ
 表紙はDR-S7とDR-Z7で別バージョン。



⑤1980.10月版カタログ
 表紙はMDR-7。


 当時はステレオミニジャック・プラグがまだ一般化していなかったので、急に関連アクセサリーが増えた。


⑥1980.10月版MDR-FM7カタログ
 基本的にはFMチューナ内蔵ヘッドフォンだが、後にFMトランスミッターが発売され、コードレスとしても使用できた。



⑦1986.11月版カタログ
 表紙はMDR-A60。ルイジ・コラーニデザイン。この時点でのフラグシップモデルはMDR-CD900だが新発売ではない。



⑧1989.4月版カタログ
 表紙はMDR-R10。この時点ではまだネオジウムマグネット採用モデルはなかった。



⑨1991.9月版カタログ
 表紙はMDR-R10とMDR-CD3000。


 中をみると、デジタルモニターシリーズでは旧機種であるMDR-CD900がメインで、当時の最新機種であったMDR-CD999の方が小さく、しかも品薄となっている。MDR-CD999はMDR-CD900や次のMDR-Z900よりも音楽鑑賞向きと評価する意見もあるが、ヘッドバンドの材質・強度に問題があったようだ。破損と戦うオーナーの奮闘がネット上でみられる。



1992.10月版カタログ
 表紙はMDR-D77。MDR-D77はこの時点ではまだ発売されておらず、「近日発売」となっていた。当時の新製品はMDR-Z900。



1994.6月版カタログ
 表紙はMDR-D77とSRS-N100"ウク・ラーラ”。このあとはアクティブスピーカーと合同のカタログが続く。



1995.2月版カタログ
 表紙はMDR-D77とMDR-CD270。当時はデジタルリファレンスシリーズの世代交代の時期だが、下位機種から入れ替えており、MDR-CD1700等上位機種はまだ登場していない。当時の新製品はロングランモデルとなったMDR-E888。



⑬1995.11月版カタログ
 表紙は上段左からMDR-D77、MDR-E888、SRS-T50、下段はSRS-D300とMDR-IF320RK。デジタルリファレンスシリーズの世代交代はまだ続いていた。当時の新製品はバーチャルホンVIP-1000。



1998.2月版カタログ
 表紙はMDR-G61。「ボリュームはマナーです。」の表記が表紙に記載されるようになっている。
当時の新製品はMDR-F1。


1998.10月版カタログ
 表紙はMDR-G62。98.2月カタログと構図は同じだがヘッドフォンのみ変わっている。



1999.5月版カタログ
 表紙はMDR-G62。



2000.7月版カタログ
 表紙はMDR-Q33。デジタルリファレンスシリーズは第3世代へ交代。


ソニーのインデックスへ
回复 支持 反对

使用道具 举报

4149

主题

10万

帖子

3762

积分

版主

俱乐部理事

Rank: 10

积分
3762
注册时间
2001-11-21

优秀版主奖耳机鉴赏奖社区建设奖

发表于 2010-12-26 15:01:31 | 显示全部楼层
XX无数。
安润上海店:http://anrun.taobao.com
小白的新浪博客: http://blog.sina.com.cn/headphoneclub
欢迎订阅微信公众号“耳机俱乐部小白版主”
B站频道:http://space.bilibili.com/232721015
回复 支持 反对

使用道具 举报

1

主题

15

帖子

0

积分

新手上路

Rank: 1

积分
0
注册时间
2010-12-12
发表于 2010-12-26 15:11:29 | 显示全部楼层
满屏幕的红叉叉 @@
回复 支持 反对

使用道具 举报

34

主题

1714

帖子

6

积分

初级会员

Rank: 2Rank: 2

积分
6
注册时间
2010-8-14
QQ
发表于 2010-12-26 15:13:02 | 显示全部楼层
俺表示图挂了、、
天气热。。。人都火大。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

374

主题

9915

帖子

419

积分

核心会员

Rank: 8Rank: 8Rank: 8Rank: 8Rank: 8Rank: 8Rank: 8Rank: 8

积分
419
注册时间
2002-12-21

影音发烧友

发表于 2010-12-26 15:13:32 | 显示全部楼层
部分红叉点击后可以看PDF文件
做人要低调厚道
干事要认真公道
行车要安全霸道
情场上油条老道
美食讲新鲜味道
音乐要融入其道
摄影要用光神道
回复 支持 反对

使用道具 举报

171

主题

5413

帖子

89

积分

荣誉会员

Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7Rank: 7

积分
89
注册时间
2009-10-18
QQ
发表于 2010-12-26 15:17:27 | 显示全部楼层
图全挂了,里面链接是PDF,但是打不开。原来索尼也是个生产耳机的老厂啊。
不是版主的音迷~
回复 支持 反对

使用道具 举报

2

主题

1977

帖子

17

积分

中级会员

Rank: 3Rank: 3Rank: 3

积分
17
注册时间
2009-10-8
QQ
发表于 2010-12-26 15:33:35 | 显示全部楼层
日文看不懂
回复 支持 反对

使用道具 举报

10

主题

774

帖子

4

积分

禁止访问

积分
4
注册时间
2008-12-30
发表于 2010-12-26 15:36:30 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

3

主题

247

帖子

16

积分

中级会员

Rank: 3Rank: 3Rank: 3

积分
16
注册时间
2009-2-23
发表于 2010-12-27 00:29:28 | 显示全部楼层
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/ 源网站 须翻墙

上个世纪的唱头 耳机 资料都收集的比较完整 很有心得爱好者

很佩服日本人
回复 支持 反对

使用道具 举报

55

主题

4034

帖子

8

积分

初级会员

Rank: 2Rank: 2

积分
8
注册时间
2009-3-14
发表于 2010-12-27 11:33:18 | 显示全部楼层
系统慢慢重建中~~~
带上耳机吹吹风~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

54

主题

2077

帖子

44

积分

中级会员

Rank: 3Rank: 3Rank: 3

积分
44
注册时间
2010-12-14
发表于 2010-12-27 11:35:02 | 显示全部楼层
图片看不到,然后不懂日文
性别:女;爱好:男!
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

耳机俱乐部微信
耳机俱乐部微信

联系我们|有害信息举报:010-60152166 邮箱:zx@jd-bbs.com|手机版|Archiver|黑名单|中国耳机爱好者俱乐部 ( 京ICP备09075138号 )

GMT+8, 2024-6-24 12:01 , Processed in 0.118829 second(s), 44 queries , Gzip On.

快速回复 返回顶部 返回列表