|
发表于 2004-2-9 18:19:23
|
显示全部楼层
我有啊,但是不知道谁会看!
愛聴する音楽を、高性能のヘッドフォンで愉しむ。このダイレクトリスニングによって、聞きなれた楽曲から新たな感銘を見い出した方も多いでしょう。また、誰もが寝しずまった夜更けに自分だけのコンサートを開く贅沢も、ヘッドフォンならではの私的な歓びです。 ヘッドフォンは音源とリスナーの耳が近接し、室内という音響空間が介在しないため、音そのものの再生クオリティが極めて重視されます。ラックスマンのハイパワー・ヘッドフォン専用ドライバーアンプP-1は、ハイエンド・セパレートアンプなどに採用されている最新のODNF回路ver.2をフルスペックで搭載。CDはもちろん、DVDオーディオやSACDなどのハイフォーマットメディアに記録された高品位でワイドレンジな音楽信号を100%損なうことなく、精密さと高純度を要求されるダイレクトリスニングの新しい世界を広げます。音楽の全容と細部へのこだわりを満たすクオリティこそが、P-1の誇りです。
安定した再生品質を支えるハイパワー1000mW+1000mW(32Ω)。
音のスケール感だけでなく、そこに潜む微妙なニュアンスを引き出すために、定格15A/150Wの大容量ファイナルトランジスタによるハイパワー1000mW+1000mW(32Ω)の出力規模を獲得。小音量時も音の厚みや明確なフォルムが失われることなく、アーチストの息づかいさえも鮮度豊かに再現します。
ピュアA級動作方式のアンプ回路は、極限まで純度を高めた選択。
32Ω負荷時には、ひとつの波形をひとつの素子で最後まで増幅処理を行うピュアA級回路方式で動作。ノッチ歪みを最大限に排除するこの回路方式により、ヘッドフォンならではの音のリアリティをさらに高めています。
個々の音のニュアンスを描き分けるODNF回路ver.2を搭載。
たとえば弦楽合奏の中に溶け合うヴァイオリンとヴィオラの響きを明快に描き分けてこそ、ダイレクトリスニングの醍醐味は高まります。個々の楽器がもつ音のニュアンスを鮮明に再現するには、音が立ち上がる一瞬をとらえる初期スルーレイトの速さが求められます。また、より自然な音楽再生のためには、低域から高域まで全帯域の音色が統一されたスムーズなつながりも不可欠。P-1は、こうした高次元の音楽再生を求め、音楽信号と歪みの関係を根本から見直して作り上げたODNF*回路第2世代「ODNF回路ver.2」を採用しています。 *ODNF(Only Distortion Negative Feedback)回路は、ラックスマン独自の高音質帰還回路方式です。
独自のスターサーキットで、歪みを抑えた純度の高い音質を獲得。
電源供給回路はラックスマンのオーディオ製品すべてに採用されている独自のスターサーキット回路方式を採用。これは各回路への給電を個別経路により行うもの。これにより信号の増幅基準点が明確化し、歪みを抑えてピュアな音質を得ることが可能です。
音楽の生き生きとした生命感を引き出すハイ・イナーシャ電源を搭載。
音楽信号に応じて電源供給の制御を行う通常の手法では、音楽のリアルタイムからつねに遅れた制御となり、音楽の躍動感を阻害する要因となっていました。ハイ・イナーシャ電源は優れた瞬時放電特性を持つ特殊電解コンデンサー搭載。つねにゆとりあるエネルギーを電源部にキープすることで、遅れ制御を極小化しています。一瞬一瞬の音の起伏に合わせてエネルギーを供給することができ、音楽の生き生きとした生命感を自然のままに解き放ちます。
大容量電源トランス採用により、音楽の呼吸に合わせた自然な供給を可能に。
電源トランスは大容量のCIタイプトランスを採用。瞬時の電流供給能力に優れた特性を発揮し、音楽の呼吸に合わせた電源供給を可能にします。
ヘッドフォンを3台同時に接続可能。
最大でインピーダンス8Ωタイプのヘッドフォンを3台まで同時接続することが可能。メインボリュームによって3台同時に音量をコントロールすることができます。
高級コントロールアンプなどのバランス出力に対応する入力端子を装備。
コントロールアンプやデジタルプレーヤーのバランス出力にも対応するXLRバランス入力端子を装備し、高品位なオーディオ機器とのバランス接続にも対応しています。
高音質へのこだわりをそそいだ、カスタム製作のパッシブパーツ群。
ラックスマンは永年オーディオ用パーツの開発をおこない、さまざまなノウハウを蓄積してきました。その成果であるカスタムパーツをふんだんに採用。高密度情報量・超低歪率抵抗器や、素材の段階からひとつひとつ試聴により検証を重ねた電解コンデンサーなど、すべてが音質への徹底したこだわりの証です。
P-1 Specifications
連続実効出力 4W+4W/8Ω、2W+2W/16Ω、
1W+1W/32Ω、500mW+500mW/64Ω、
53mW+53mW/600Ω
入力感度・インピーダンス コアキシャル1.0V/23KΩ バランス1.0V/66K
全高調波歪率 0.008%以下(1kHz)、0.025%以下(20~20kHz)
周波数特性 20~20Hz(+0,-0.1dB)、10~100kHz(+0,-0.5dB)
S/N比(IHF-A) 108dB以上
入力 コアキシャルRCA/1系統 バランスXLR/1系統
出力 コアキシャルφ6.3標準ジャック/3系統
付属装置 ボリュームコントロール、バランスボリューム、
バランスボリューム・パススイッチ、入力セレクター・スイッチ、
電源スイッチ、電源オン(プロテクション)インジケーター、
バランス入力位相切替スイッチ、ラインフェーズセンサー、
ACインレット
消費電力
(電気用品安全法の規定による) 31W
外形寸法 467(W)×80(H)×408(D)mm
重量 10.0Kg(本体) |
|